便利携帯。
携帯の機種変更しました。思いのほかデカイです・・・。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
日曜日は、浅草近くにある「かっぱ橋道具街」に行ってきました。
主にプロ向けの調理道具や食器などを売っていることで有名な商店街ですが、この時期は年に一度の「かっぱ橋道具まつり」と称するイベントがあり、普段は平日のみ営業のお店が一般向けに休日開店したり、各種催しやセールなどで多くの人が集まるとのこと。
男の料理好きの多くは、調理や食材への関心もさることながら、「プロ用の道具」とか「厨房設備」とかいうのに滅法弱いようですが、私も例に漏れずそういうのに憧れるクチなので、一度は行ってみたい場所の一つでした。
今回は、過去の「まつり」経験者を含むいつものLEGO友達計4人で最寄の田原町駅に朝10時集合。
現地では、目印として有名(らしい)デカイおじさん顔がお出迎え。
小さいおじさんもお出迎え。
どこの店も、イベント協賛のセール品を店頭に並べ、歩道は客であふれかえってました。
私も、本日のお買い物リストを頭の中で復唱しつつ、順繰りに各店舗を物色。危険なのは予定外な「気に入ったもの」とか「なんか気になるもの」とか「使わなそうだけど欲しいもの」とかが1メートルおきに出現してくること。エンカウント率高過ぎ!
お買い物をすると空クジ無しで現金が当るという「抽選券」が貰えます。私も1回やりましたが、残念ながら末等の¥50。それでも現金もらえるのは嬉しいですね。ちなみに同行のMさんは5等¥1000が当たりました!いつもながら引きが強ぇ!
抽選会場の近くには、街のシンボルの河童像がありました。
催しのメイン会場は、商店街の端に位置する台東区生涯学習センターというところ。
前の広場で、食べ物や料理本の販売などもしてました。肉まん・コロッケなどを買い食い。
この建物の中には区民図書館があって、更にその中には「池波正太郎記念文庫」という施設があります。
ちょっと休憩がてら、観覧&グッズ(皮革のブックカバー&しおり)購入。
当日は、週末に入ってひいた風邪が治っておらず低めのテンションで参加だったのですが、むしろそれが幸いした感じです。なぜなら、もし万全の健康状態で参加していたら「あれも欲しいこれも欲しい」と際限なく買い込んで、荷物が持ちきれない地獄に陥ってしまいそうな予感……。デンジャラス・タウン、カッパバシー!
●今日の戦利品。
・シェフコート。
コレを着たからといって料理の腕が上がるわけではありません。コスプレ?
・ヒノキのまな板。
いい匂いです。
・メラミンの中華皿と、普通の白い皿。
ダイソーで買って使ってたのを割ってしまったので、その代わり。こっちのがイイな。
・手ごろなサイズのスープボウル。
こういうちょうどいいのが¥100ショップだとなかなか見つからないのですよ。
・食品サンプル(カツどん&プリン)。
かっぱ橋の名物ともいえる、アレです。何かに使えるわけではありませんが……。
いや、いつでも大好きなカツどんが目の前に!食えないので太らない!!
・えびせん。
本来は油で揚げるモノなのですが、電子レンジでもOKとのことだったので購入。
調理前は、半透明な赤いビニール片のような謎の物体ですが、1分弱ほど電子レンジにかけると、あっという間に膨らんで、見慣れた薄ピンクのえびせんになります。面白くてついついレンジの窓をのぞいてしまう。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
光栄三国志ゲームの年貢時期というか、PC版『三國志11』が発売されたので、買いに行ってきました。←コーエーのカモ客。
ついでに店内の家庭用ゲーム機コーナーをのぞいてみると、品薄らしいDS Liteが売っていたので、来るべき「メタルサーガ」の準備のため、購入。ひとまず、「おいでよどうぶつの森」を一緒に。
ゲーム中、主人公の服や帽子、旗などに使える「布」のデザインをドット絵で描くイベント(お店)があるのですが、早速LEGOっぽいのを作ってみました。
このところ、食材や日用品の調達以外でのお出かけ&お買い物をしていなかったので、前掲のゲーム類含め貯まった(?)物欲を一気に消化してきましたよ!
・フードプロセッサー
・DVD:ブラザーズ・グリム
・CD:矢野顕子「はじめてのやのあきこ」
・SF画家加藤直之 美女・メカ・パワードスーツ
・横山宏Ma.K.スケッチブックvol.1
・横山宏マシーネン・クリーガー・イン・アクション・バンドデシネ
・ランブルローズ人形(Figumateじゃないほう、残念な出来でした……)
細かいものですが、ソニープラザで売ってた牛乳パックホルダー。
デンマーク製というのに魅かれて。¥420。
フードプロセッサーの初仕事は、「たまねぎのすりおろし」。
パンチェッタとたまねぎすりおろしのソースのスパゲッティ。
●今週のバウルー。
| 固定リンク
| コメント (12)
| トラックバック (0)
先週、やっと発売日を3/10として発表したFOMA―SO902i、現在使っているmy携帯、初代preminiに似ているので、機種変しようか心揺れていたのですが…
FOMA「SO902i」の販売開始延期について<2006年3月7日> by docomo
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/20060307.html
急の発売日発表に次ぐ延期発表、おかげでちょっと冷静になれたので、考え直してみました。
内側の点線が初代premini、外側がSO902i。ダメ!デカ過ぎる!
出るよ!って言ったとたん延期ってなんか聞いたような気もするというか、今週末3/11にずれたDS Liteの色違い発売。
友達の多くが「どうぶつの森」を楽しんでいる影響で、昨年末からDS欲しいと思っておりましたが、ご存知の通りの、旧型含む長期の入手困難ですっかり購入欲が冷めておりました。
そんな中飛び込んできた、ビッグニュース!
ネット上のリーク情報(今週末発売予定のファミ通の紙面の画像の模様)で、METALSAGAの新作がDS向けに6月発売とのこと。
こんなん貼ったらマズイかな……
そういえば一年前は同じように大興奮で、PS2の本体を買いに走りました。
こうなったらDSも買いますよ、ええ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ご無沙汰です。
今月末に引越の予定があり、ドタバタ&blog更新停滞中。
最初に使ったケータイ、エリクソンのフリップ型がお気に入りだったので、本当はフリップを使い続けたかったのですが、最近の折りたたみはすっかりクラムシェル型だけになってしまい、次善の策としてストレートのpreminiを使っています。
そんなわけで、先日はドコモのSo902iの発表を喜んでいたわけでが、そんなSo902iすら霞みそうな大事件!
いつもイカシたデザインを出しまくる「au design project」 から、これ以上無いくらいオレツボビンゴなコンセプトモデルが発表されてました。
au design projectの新端末「MEDIA SKIN」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/26392.html
あー!もうダメ!(興奮→鼻血→気絶)
ほかにも、にゅるんとした形のと、六角形のとか。
http://www.kddi.com/topics/design/
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
仕事テンパり気味でLEGOの話題チェックできてません。
それより、オレ微興奮な携帯ニュース!ソニエリ万歳!
・SO902i/STICKFOMA
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0510/19/news079.html
http://www.sonyericsson.co.jp/product/docomo/so902i/index.html
http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/902i/so902i/index.html
ドコモ曰く「preminiとは関係ない」そうですが、どう見たってFOMA版preminiだろ。
【サイズの変遷】
premini :高さ 90mm×幅 40mm×厚さ 19.8mm
premini-S :高さ 92mm×幅 43mm×厚さ 22mm
premini-II :高さ 105mm×幅 46mm×厚さ 19.4mm
premini-IIS:高さ 107mm×幅 47mm×厚さ 20mm
STICKFOMA:高さ 109mm×幅 45mm×厚さ 20mm
初代preminiの小ささには及びませんが、FOMAならこのサイズでも許す!
premini-IIより小さく見えるのはカラーリングのせいだろうか?
開発中・発売未定ですが、機種変の楽しみができて幸せ~。
ちなみに、10/15発表のJATE認定端末(9月後半分)はこんなところ。
パナソニック モバイルコミュニケーションズ(株) FOMA P851i
三洋電機(株) FOMA SA800i
三菱電機(株) FOMA D701iWM
●月曜のバウルー。
チャレンジャー編。
昨日の晩飯だったすき焼きの残りをはさんでみた。
あらまあ、意外にイケる。甘辛いの×チーズは全般的にOKのようだ。
特筆すべきは、豆腐の食感。なんか酸っぱくないクリームチーズみたい。
●火曜のバウルー。
オーソドックス。ハム&ミニトマト&玉ねぎ。
トマトのめろめろ(ゲル状の種部分)取りを大雑把にやってしまい、ちょっとだけ生臭いままになってしまった。トマトのめろめろ嫌い。
●水曜のバウルー。
トマトの残り処理。ケチャップ味のレトルトチキンミートボールと。
今日はめろめろ取りをちゃんとやった。
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
モバイル関連ニュースから。
・メモリスティックマイクロ
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0509/30/news046.html
DUOよりさらに小さい。こんなんだと無くしちゃいそう。
・2画面携帯
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0509/28/news051.html
NintendoDSみたい……。
・auフィギュア第2弾
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0509/30/news053.html
マイタンのドコモフィギュアは11月に第5弾。
●今日の秋の味覚。
北海道の弟が送ってくれた「プッチーニ」というミニかぼちゃをグラタンにしました。
種をくりぬいて電子レンジで5分調理。上部の実をこそげてくりぬいた部分につめ、レトルトのグラタンソースと粉チーズを掛けてオーブンで焼く、というお手軽な方法ですが、なかなか旨く出来ました。
●今日のローカーボ。
スーパーの魚売り場の片隅に売っている「あら」は宝の山。
切り身の1/3以下の値段で美味しいトコどり。
ぶりのあらと、ねぎを煮ました。ごはんが欲しいです。
●今日のバウルー。
ウスターソースをかけた惣菜のポテトコロッケ(¥60)とピーマン。
実家で晩飯がコロッケだったときは、次の日よく作りました。コロッケを熱々にして、パンを焼かないサンドイッチにしても旨いです。
なんだか食ってばっかりの一日に見えるな。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
せっかくあずむさんが紹介してくれてるけど、今日もLEGO情報は無いのさ。
携帯型のゲーム機といえば、PSPやNintendoDS、ちょっと前だとワンダースワン(あえて記す)やゲームボーイなんかがありますが、ゲームウオッチよりももっと昔、「ポケットメイト」という電池要らずの携帯ゲーム器がありました。私と近い歳のヒトなら小学生の頃に1つは持っていたんじゃないかな?
当時はデパートのおもちゃ売り場に行くと、数十種類のコレが一面に吊り下げてディスプレイされており、私も弟の分とあわせて10台くらいは有ったと思うのですが、今ではどこへやら。
そのポケットメイトが、「たのみこむ」と「トミー」の協力で一部復刻されることになりました。
電子ゲーム機とは一味違う「生」の感覚が良いのです。
・たのみこむページ(昔のラインナップギャラリーもあり)
http://www.tanomi.com/pocketmate/
・TOMYのぺーじ
http://www.tomy.co.jp/pocketmate/
懐かしい~!!当時一番好きだったコレもう一度遊んでみたいなぁ。残念ながら復刻対象にはなってませんでした。
●昨日のバウルー。
食パンの話。
ほんとは6枚切りで作るのが好きなんだけど、2枚で300kcalを超えることを考えると、朝とはいえこのままでイイのか心配になり、また8枚切りに変えてみた。2枚で200kcalちょっと。
スーパーの店頭で一番新しいのを買うと、ほとんどの場合が買った日を入れて4日目が賞味期限になってる。つまり次の朝からバウルーを1日1組作ると、常に最後の1回は賞味期限の切れた状態になるわけです。カビ生えてなきゃ大丈夫だろうけど、なんかなぁ。6枚切りだと、賞味期限内に使い切れるのにね。
具は例によって見切り品ですが、ソースをかけたメンチカツと玉ねぎ。
●今日のバウルー。
ちょっと毛色の変わった揚げ物、豚肉の唐揚げ。甘辛いタレが掛かってます。
野菜はピーマン&玉ねぎ。
旨いけど、朝にはちょっとコッテリし過ぎだ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ケータイ新機種の話。
・ウィルコムのJRCストレート新機種。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/25799.html
もう一回り小さいとイイのにね。
・NEC超薄GSM端末。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/25736.html
この薄さなら、折りたたみでもちょっと魅かれる。
・NOKIAの3G&GSM。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/25717.html
以前の702NKよりは形がよくなった!
・NOKIAの音楽再生GSM。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/25783.html
これは結構シビレル形!3Gではないのが残念。
音楽再生操作ボタンのために下部分が回転するのって、ほんとに要るの?……と思ったら、カメラのレンズが真横に付いてるんですね。こういう形は初めて見た。
●昨日のバウルー。
ハムと玉ねぎ。ケチャップとタバスコで味付け。
タバスコ掛け過ぎた。辛ッ!
●今日のバウルー。
ニューコンビーフ缶と、ピーマン、玉ねぎ。
コンビーフが塩辛いので、調味は胡椒だけ。
1回で1缶無理やり使ったので具入りすぎで食べづらい。2~3回分の量だよなぁ。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント