日曜日, 6月 28, 2009

銀乞再動。

Nise_hyousi_2

 長らく絶版になっていた、野田昌宏さんの小説「銀河乞食軍団」が、A4サイズという巨大な合本版として復刊されました。とにかくデカい。寝ながら読むとか無理(笑)

 これと合わせて、鷹見一幸さんによるリメイク版銀河乞食軍団「黎明編」も出ました。


続きを読む "銀乞再動。"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

日曜日, 9月 23, 2007

雑誌廃棄。

 私は子供のときから印刷物を捨てるのが苦手です。
 Magazine

 子供の頃は気に入ったチラシやパンフレットのたぐい、週刊漫画雑誌もすべて捨てずに取っておく感じでした。
 さすがに今ではせいぜい月刊雑誌を捨てない程度ですが、ほかの趣味でモノが増えてくると、これらも泣く泣く捨てざるを得なくなります。
 昨日は、LEGO収納の場所を確保するため押入れの整理をし、200冊弱ほど「廃棄行き」とする雑誌を引っぱり出しました。(ダンボール箱4つ分くらいのスペースが空いた~!)
 主に1990年代後半くらいのパソコン雑誌と、Keyboard Magazine、あと、今は亡き日本語版WIRED。

 捨てるために出したのに、懐かしくてついつい読んでしまいます。
 

| | コメント (9) | トラックバック (0)

土曜日, 2月 19, 2005

洋豚角煮。

 まずは「復刊ドットコム」の話から。

 ブログ「high booster」の板橋(Dr)さんから、古川さんの本「LEGO MINDSTORMS BOOK」の復刊希望が出ていました。こういうのまでもう廃刊になっちゃってるのか。
 http://www.fukkan.com/vote.php3?no=28008
 他のLEGO関係投票募集中含め、本ページの左柱のリンクから、投票よろしくです。

 朝目覚めて窓の外を見たら、屋根にうっすらと雪。
 寒そうなので、お出かけの予定は中止して、部屋でグダグダしながら、mixi用の自画像を描いてみた。教科書への落書きよろしくイタズラしてたら、こんなことに。
ore256b
 面白がって登録したら、ふじさわさんに「こわい」と言われた。

 今夜も、なんちゃって低炭水化物なオカズだけの食事。
 ベーコンのカタマリ(¥449/298g)を、野菜とコンソメで煮る。ローカーボを意識して、いつもなら入れていたであろうニンジン・じゃがいもは無しで。
bacon
 あんまり煮込まなくても、ベーコンが「豚角煮」のような感じになって旨かったよ!
 最近はそこらのスーパーでも「ベーコンのカタマリ」を手に入れられるようになったんで、もっといろいろ試してみたいです。つか、カロリー&塩分高い!?
 具も汁もちょっとだけ残ったので、トマトジュースで煮返して朝食のスープにする予定。

●今日のヤカモト。
otonagaiでも、家が狭いと地獄ですよ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

土曜日, 1月 15, 2005

神聖加工。

 「レゴで遊ぶ 天地創造ものがたり」を買ってみました。
seisho

 英語版買おうと思ってすっかり忘れてたので、結果オーライ。

 キリスト教の幼稚園に通ってたので(ちなみに、日曜は礼拝があるのでお休みは土曜でした。近所の友達と休みが会わない(爆))聖書のお話の絵本や、アニメなどを見た記憶がうっすらありますが、われわれ日本人がかろうじて耳にするのは、エデンの園とノアの方舟、バベルの塔くらいで、全体としては馴染みが無い話。
 日本の昔話とか、有名な童話をレゴで作ったの出してくれたら、もっとみんな見るんじゃないのかなぁ。

 それはそれとして、見せ方など私としては大いに参考になります。WEBで見るよりも本になって紙で見られるほうがやっぱりイイですね。

 そのうちクリスマス話も日本語版出るのかな? 英語版のほうは、「十戒」が近刊の模様。

 つか、祝福された部品切削とか、祝福された部品塗装とかしてるので、私も大いに加工していきたい!

●今日の兎情報。
 悲しさを振り切って、新しい居候を招きました。
pizzar
「MISBにハマるビルダーってそんなイケナイかなぁ。やることやってりゃいいじゃんねー。ビルダーさまにも胸キュン☆は必要だと思うの。」

 来て早々なかなかイイこと言うね。

 なお、前のポケピに教えた言葉や、もらったお土産類はそのまま引き継いでくれます。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

水曜日, 1月 05, 2005

税抜百円。

 5年ほど前、復刊ドットコムで私がはじめて投票したのは、めでたく復刊を果たした「レゴの本」と、現在交渉中の「銀河乞食軍団」by野田大元帥。
 後者は、当時シリーズを古本で集めていましたが散々探して1冊だけがなかなか見つからなくて、藁をもつかむ思いで投票したという経緯があります。
ginkoji13

 それが、数年を経て足りなかった1冊(13巻)を偶然古本屋で見つけてしまいました。というわけで復刊されてももう買いません。ごめんなさい>ブッキング(株)


 最近宇宙モノが元気な感じの棚チェック!!

ハイペースアップ、背高さんの宇宙艇各種追加。
http://www.brickshelf.com/cgi-bin/gallery.cgi?f=111172
 警察艇。例によってカーブスロープ使いが美しいです。
http://www.brickshelf.com/cgi-bin/gallery.cgi?f=111165
 宇宙港の誘導艇。アーチ窓の使い方が面白いです。

菅笠さんの警察ロボ。
http://www.brickshelf.com/cgi-bin/gallery.cgi?f=111178
 この前のが主人公機で、こっちが量産型……みたいな位置づけなのかなぁ。

tnickolausさんの魔改造SWフィグ。
http://www.brickshelf.com/cgi-bin/gallery.cgi?f=111182
 こうして見ると、まだ出てないキャラってたくさんいるね。アクバー提督は欲しいな。

DundSさんの保線車両。
http://www.brickshelf.com/cgi-bin/gallery.cgi?f=111213
 はたらくくるまトレイン版。かっこいい。

zizyさんからお年玉たくさん。
http://www.brickshelf.com/cgi-bin/gallery.cgi?f=109931
http://www.brickshelf.com/cgi-bin/gallery.cgi?f=109933
http://www.brickshelf.com/cgi-bin/gallery.cgi?f=109928
http://www.brickshelf.com/cgi-bin/gallery.cgi?f=109929
http://www.brickshelf.com/cgi-bin/gallery.cgi?f=109922
http://www.brickshelf.com/cgi-bin/gallery.cgi?f=109923
http://www.brickshelf.com/cgi-bin/gallery.cgi?f=109924
http://www.brickshelf.com/cgi-bin/gallery.cgi?f=109925
http://www.brickshelf.com/cgi-bin/gallery.cgi?f=109926
 ついに、プチスロ導入!これってzizyさんのミニロボのために生まれた部品といっても過言じゃないです。思わず手元にあるプチスロ各色全部献上したくなるくらい有効活用されてます。

brentlymillsさんのテクニックフィグ用宇宙艇。
http://www.brickshelf.com/cgi-bin/gallery.cgi?f=92153
 ポッチの隠し加減が好み。

今年の新製品いろいろ。
http://www.brickshelf.com/cgi-bin/gallery.cgi?f=111286
 Clikitsの新部品がちょっとだけ気になる。

Inhertさんのメカもの。
http://www.brickshelf.com/cgi-bin/gallery.cgi?f=111308
 鳥メカ。インスパイヤード・バイこのへん
http://www.brickshelf.com/cgi-bin/gallery.cgi?f=111309
 自転車部品をうまく利用したバイク。

りきさんのシーボーズ続報。
http://www.brickshelf.com/cgi-bin/gallery.cgi?f=110792
 試行錯誤中。本気モードに突入か!?


 私の嗜好の偏りで、建物・トレイン・バイオニクルのスルー率がちょっと高いかも。

●今日の蛙情報。
 北欧でラーメンは売ってますか?
lego_rest

| | コメント (5) | トラックバック (0)

木曜日, 12月 23, 2004

復刊希望。

 ご存知の方も多いと思いますが、「復刊ドットコム」という投票サイトがありまして、日々「廃刊になってしまった本」の復刊を求める提案と投票、そして主催側での交渉~復刊が実現されています。有名なところでは、「レゴの本」が、ここで蘇ったモノです。

 美麗外観・超絶ギミック・ネタ満載のマイスト作品で有名な五十川さんの名著「レゴのしくみで遊ぶ本」の入手が現在困難になっているそうで、0205さんから復刊希望提案が出されてます。この本、レゴ教本としては他に類を見ない良いモノで、とにかくオススメの逸品!
 ご興味のある方は、ぜひぜひ投票へのご協力お願いします。

 LEGOがらみでは、他にも以下の投票受付をやってるのであわせてドウゾ。
 ☆かこさとしレゴ絵本
 ☆宇宙怪物(ベム)図鑑←なぜLEGOがらみかはココ参照(笑)

 さて今日も棚チェック~。

frezeさんの組み換えフィグ。
http://brickshelf.com/cgi-bin/gallery.cgi?i=1036565
 体は単なるスペースポリスのなんですが、ヘルメットの色をあわせるだけで上品な感じに。

KGoldmanさんのSFジオラマ。
http://brickshelf.com/cgi-bin/gallery.cgi?f=109350
 でかくて細かくてすごい。なんか元ネタあるんだろうか。

sharkさんの冬の風景ジオラマ。
http://brickshelf.com/cgi-bin/gallery.cgi?f=109374
 なんかホッとしますね

プロジェクトD続報。
http://brickshelf.com/cgi-bin/gallery.cgi?f=107634
 いよいよ下半身へ突入。

Legohaulicさんの各種SFビークル。
http://brickshelf.com/cgi-bin/gallery.cgi?f=106570
 ヘイローというゲームに登場するメカの再現らしい。

クリスマスショーin香港
http://brickshelf.com/cgi-bin/gallery.cgi?f=109373
 昨日の紹介したのの別レポート。かなり大規模なイベントの模様。

Lazarusさんの4脚戦車。
http://brickshelf.com/cgi-bin/gallery.cgi?i=1037159
 ディティール作りこみへの気配りが絶妙。ウルサ過ぎず、足りなさ過ぎず。

HONOUR社新車、速報画像。
http://brickshelf.com/cgi-bin/gallery.cgi?i=1037179
 DIABLOやCRの後継となる黒赤ピュアスポーツ車…といったところか。
 新プチスロ、3ポッチカーブスロープの「あわせ」好サンプル。

Natha さんの黒ニクル。
http://brickshelf.com/cgi-bin/gallery.cgi?f=108481
 適度に使われたシステム部品がニクルくささを薄めててイイかと。

eboninさんのカスタムフィグ。
http://brickshelf.com/cgi-bin/gallery.cgi?f=109408
 Mr.インクレディブル一家。映画宣伝での黒木瞳コスプレはぐっときたね。

MillerLiteさんカスタムフィグ。
http://brickshelf.com/cgi-bin/gallery.cgi?f=109427
 懐かしのアメリカンヒーロー。中学校の先生だったっけか。

jamathisさんのトレイン。
http://brickshelf.com/cgi-bin/gallery.cgi?f=109397
 サンタフェのダブルデッカー客車など。インスト付き。


●今日の情報
 ロボット何だか選手権で「デビル☆タロスMk3」がポッチパーツの不調をものともせず優勝。

| | コメント (3) | トラックバック (0)