煮豚煮卵。
また肉の話でスミマセン。
昨日のシチューもそうですが、肉を長時間煮込んだ食い物が大好きです。
大根などと煮る豚角煮も捨てがたいですが、最近よく―2週に一度くらい―やるのが煮豚。
スーパーでカタマリ肉が4割5割の安売りだったときには、すかさず購入。
バラでもロースでもモモでもOK。最近は最初から網に入って売られているのもあり、タコ糸で縛るとかの処理が不要でラクです。
会社帰りに肉を買い、夜11時頃から調理開始。
まずは、塩コショウをもんで、フライパンで表面を焼きます。
次に、たっぷりの水に、肉と香味野菜(ネギの青いとこ、生姜、にんにく)と八角を入れて就寝までの1時間ほど茹でます。
寝る前に火を止めて、冷めた翌朝に漉した煮汁と、酒、醤油、砂糖をあわせたタレでまた1時間ほど煮込み。
会社の出掛けには火を止めて、その夜帰宅するといい具合に味が染みた状態で完成!
更にお楽しみとして、煮た後のタレにゆで卵を放り込んでおくと、これまた美味い煮卵が勝手に出来てしまうというオマケ付き!
このまま切って酒のつまみ、ご飯のオカズ、更にラーメンの具に大活躍です。
慣れて出来が安定してきたので、お友達ん家のお呼ばれの機会などあれば、持参して食べてみて欲しいと思ってます。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おいしそう〜〜
肉もだけど、たまご!たまご!
投稿: 史遠 | 火曜日, 12月 26, 2006 05:08 午後
>史遠さん
煮豚をしてないときは、薄めためんつゆに卵を漬けて作ったりします。
4~5分ゆでの半熟のやつで作ると、もうたまりません。ラーメン屋で¥100とか払うのもったいなくなる。
投稿: ayucow | 水曜日, 12月 27, 2006 01:13 午前
肉民に行ってきました☆(脳内)
煮タマゴやばいね。半熟にしてやるとラーメン屋のあれになるのかー。
芯の方がちょっと透明みたいな。
ゼヒうちに持ってきてほしいけど、遠すぎて重たすぎかもな・・・。
ま、つまるところタイトルにつられてきちゃった。
投稿: もり | 水曜日, 12月 27, 2006 08:17 午後
>もりさん
わっしょいキノコ祀り開催の折には、張りきって持参いたしまする。
投稿: ayucow | 木曜日, 12月 28, 2006 12:42 午前
お正月用にレシピ見ながら作ってみてます。
煮卵の湯で時間を教えて~。
投稿: shinob@ご馳走つくり中 | 土曜日, 12月 30, 2006 04:37 午後
>shinob姉
卵は4~5分茹での半熟にしてます。(固ゆでが好きなら、10分くらい?)
冷やして剥いたら、タレに1日くらい漬けおきするだけで、タレに入れてから煮たりはしなくてもいいです。
投稿: ayucow | 土曜日, 12月 30, 2006 04:46 午後
ありがとう~。助かります。卵、いっつも固くなっちゃうんだよね。
んでも、1日かかるのかッ!
ガンバリマス。
投稿: shinob@短気なんです | 土曜日, 12月 30, 2006 04:50 午後
>1日かかるのか
あー、半日でもそれなりの味染み具合で食べられると思います。
投稿: ayucow | 土曜日, 12月 30, 2006 06:38 午後
おいしくできました。
ありがとう~。
投稿: shinob | 月曜日, 1月 01, 2007 02:13 午後