梅の誘惑。
お友達が遊びにきたので、自炊の夕食につきあってもらいました。
ウチに来ると、漏れなく私の料理の実験台にされます。
今日は、私の中で簡単料理として定番化している「鰻ご飯」。
米を炊くときに、鰻蒲焼と添付のタレをぶち込むダケ、というものです。
炊き上がったら、混ぜて、ねぎや三つ葉、海苔、山椒などをかけていただきます。
また、熱いだし汁をかけまわして、わさびを添え、出汁茶漬けとしてもイケます。
その他は、ピーマンと小エビのおひたし、きゅうり・大根・大根菜の浅漬け、茄子と油揚げの味噌汁、イチゴと生ハムのサラダ。
●今日のお土産。
夕食を振舞うお礼にということでいろいろ頂き物。
・アンチョビとブラックオリーブのペースト。
私が早とちりして作ったバウルーの具(前エントリ参照)の、本物のほう。
・梅シロップ。
梅の実と砂糖を漬けて作る、自家製のシロップおすそ分け。
右から、白砂糖漬け、三温糖漬け、氷砂糖漬け実入り煮詰め。
炭酸や氷水で割って飲めばそれだけでおいしい梅ジュースになりますが、ちょっと違った使い方も試してみました。
―白砂糖シロップ+牛乳
昔銭湯で飲んだメロンサワーのような感じ。意外で旨い。
―三温糖シロップ+ブランデー
ブランデーベースの梅酒とそっくりの味に。材料は同じなので当たり前??
―氷砂糖シロップ+カマンベールチーズ
チーズに蜂蜜をかける食べ方の延長でしょうか。チーズ系のデザートっぽい味に。
……オレも梅シロップ作ってみたくなってきたよ。
ゴチソウサマでした~>Uさん
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こちらこそ、昨日はゴチソウサマでした〜☆
こんな美味しい実験台なら、いつでも付き合いマースww
鰻ご飯のお手軽さには目からウロコ!
ピーマンと桜エビのおひたしも盲点でした。ウマウマ。
シロップにブランデー入れて飲むのも、下戸の私は気付かなかったですー。
今度うちに来る酒呑みのお友達に飲ませようっと♪
投稿: yuko | 日曜日, 7月 02, 2006 03:51 午後
>yukoさん
いただいたシロップが旨くてどんどん減っていくので、漬け始めた自分のシロップの完成まではもたなそうだ(笑)
黒砂糖の漬かったら、おすそ分け返ししますよ!
投稿: ayucow | 日曜日, 7月 02, 2006 11:43 午後