白ポッド。
先週のバウルー会のときに、CTRさんからX-pod(4416)を譲ってもらったので、ロボポッドの趣旨に沿って組んでみました。
----取って付けたようなLEGOの話題ココまで----
週末は、ウイークデーに「食べたいなー」と思いついたものを一通り調理。
(1)オレンジピールのチョコレート。
数年前までバレンタイン時期に無印良品で売ってたのですが、一昨年から見なくなりました。かといってGODIVAのは高いし……
ちょうどバウルー会のときにサラダに使ったオレンジが半分だけ残っていたので、ほんの少しではありますが、オレンジピールから作りました。
皮の白い部分はこそげ取ったのですが、そのせいかオレンジピールが硬めにできてしまい、味はそれらしく出来たものの、食感がイマイチ。GODIVAの家庭向けレシピでも白いところは残してるようです。
(2)ラムしゃぶ。
先日あずむさんに連れていてもらったお店で食べたのが旨かったので、家でもやってみることに。
肉屋を何軒か回ったのですが、ラムしゃぶ用の肉が手に入らなかったので、代わりに薄めの切り落としを買ってきました。きれいに剥がせないけど、自分ひとりで食う分にはなんとかなるか。
北海道に居る弟からもらった昆布でダシをとります。んで、タレは、ポン酢とベルタレと大根おろしを混ぜたもの。多分そんなような味だった気がする。←かなり曖昧。
それなりにラムしゃぶっぽいものになりました。シメはもちろん中華麺。
500g買ってきた肉、半分余してしまった……。歳だなぁ(笑)
それにしても、ナベってやっぱ一人で食うの違和感ありますね。とはいえ、人呼んでやるにはこの肉じゃ考え物。通販じゃなく店頭でラムしゃぶ肉売ってるトコないかな?
(3)櫃まぶし。
前の2項と比べて、これは、インチキ度高し。
本物の櫃まぶしとは全く違うのですが、鰻蒲焼を、ご飯を炊くときにタレもろともぶち込むという乱暴な調理法。
そのまま食べたり、ダシを入れたお茶漬けでもいけます。ちょっとボケた味なので、ねぎ、しそ、みつば、かいわれ菜などの薬味があったほうが良し。皮がゴムのような輸入物の安い鰻でもそれなりに食べられるようになるのがアリガタイ。
| 固定リンク
| コメント (7)
| トラックバック (0)
最近のコメント