特殊部隊。
クレイジー系並みの珍リシーズになりそうな予感のする、新作Exo-Forceが、LEGO.COMにお目見えしてます。
ドイツ語版カタログリーク画像にあった「ドラゴンボールや遊戯王に影響を受けた」という話は、登場人物(タケシ・ハヤト・ヒカル・リョウ…なぜか日系)のFIG―「原色カツラ」や「顔プリント」など―を見ると「なるほど」と感じます。どこまでもパチもん臭いけど(笑) 英語ページでありながら、デザインとして漢字・カタカナがマヌケに取り入れられる凝りようで、今後の展開が楽しみやら怖いやら……。
この暴走を止められるのは、あなた達だけですよ!>レゴジャパン
この主人公四人組のグループ名を、前掲ページにあったCOMICSの吹出しから引用して、「グッジョブボーイズ」と呼ぶことにしました。(オレ脳内限定)
LEGO製品としては、全くGood Jobではありませんが……。
それはそうと、いよいよ明日はTV Champion 「第2回レゴ王選手権」の放映ですよ!
最近買った本。
奥山晶子訳 モンティ・パイソン正伝
北方謙三 水滸伝 十九 旌旗の章
●今月前半のバウルー。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
かつらだけほしい
投稿: 0205 | 木曜日, 11月 17, 2005 08:47 午前
関節だけほしいです
投稿: 水木 | 木曜日, 11月 17, 2005 10:26 午後
このパイプの様な物は光ファイバーでしょうか。
ロボ用パーツが楽に複数手に入るならギリギリ許容範囲です。
まあダイノアタックよりは良いんじゃないでしょーか(無気力)
投稿: りすがり | 金曜日, 11月 18, 2005 07:21 午後
微妙なシリーズですけど、それだけにちょっとほしいと思ってます。
アメリカで販売されたら友達に頼もう~
投稿: レゴな毎日 | 金曜日, 11月 18, 2005 10:39 午後
うむ〜!やはり何かいまいちですね。 メカ・アニメっぽくデザインされてますし、日本語の文字を間抜けなほど使ったり、キャラクターの名前も日系ですし... なんだか盗作の気がしませんか?日本では昔から意味のないローマ字を看板・洋服などに使ってますが、最近アメリカで下手な漢字・ひらがな・カタカナが現れ初めました。(入れ墨にまで!)ですが、レゴもまで... ちょっと悲しいです。
投稿: Dunechaser | 日曜日, 11月 20, 2005 02:09 午前
>0205さん
このかつらで、サンドーさんやハマーさんがどういうネタをやってくれるか楽しみです。
>水木さん
そこに来ますか(笑)
セットの出来は微妙ですが、よく見てみると部品的には結構良いセットです。
>りすがりさん
画像を見る限りでは、以前の光ファイバー部品より太い(minifigの手で持てる径)新しい部品みたいですね。
>レゴな毎日さん
私自身はこのシリーズにあれこれケチつけてますが、実を言うと欲しいです(^^;
>Dunechaserさん
これがイマイチであることを分かるには、Dunechaserさんのように日本語が堪能であることが必要ってことか……
この感覚はまさに「日本では昔から意味のないローマ字を…」の逆バージョンですね。
そういえば、どこかで「useful」の意味のつもりで「便」と入れ墨をした笑い話を読んだ記憶があります。
投稿: ayucow | 日曜日, 11月 20, 2005 04:52 午前
子供向けの商品として考えると、笑えるのですが
部品取りってみると結構美味しそうな気がします。
投稿: せたか | 日曜日, 11月 20, 2005 02:14 午後
べ、べ、便! (大?小?)ムハハハハ〜!!! 第一どうして「useful」を入れ墨に書くのかが理解出来ません。関心しちゃいます。
通勤でバスに乗るんですが、一人のおっさんが「暗殺者」と漢字で手に入れ墨をしてました。マフィアのような黒いスーツと紫のシャツを着て、イチローのようなサングラスをかけて、彼は確実に自分が世界一カッチョエー人物だと信じてたと思います。多分本当は僕と同じくソフトウェアの会社で働いてたんじゃないかな。昼飯に同業者との空想会話:「おい、俺さあ、昔は assassin だったんだぜ。スゴいだろ。何人殺したのかはもう忘れた。ほら、見ろ。入れ墨が証拠。」毎日密かに彼のことを笑ってしまいました。
(レゴ関係じゃなくてすみません。まあ、馬鹿はバカローグにふさわしいので...)
投稿: Dunechaser | 日曜日, 11月 20, 2005 07:02 午後
>せたかさん
版権モノじゃないので、安価なことも期待できますしね。
>Dunechaser
暗殺者は、他人に自分が暗殺者っだって知られたらマズイのにね(笑)
投稿: ayucow | 日曜日, 11月 20, 2005 10:32 午後