利用条件。
LUGNETの記事から。
Terms of useで示されている、管理者側(admin)は投稿の内容に対して検閲・編集を行わないという原則をめぐって、なにやら議論が盛り上がっています。
あばよ、LUGNET。
http://news.lugnet.com/announce/?n=2847
Willy氏が投稿で使った「minifucker parts」(=糞パーツor駄目パーツ、か?)という言葉にNGワードが含まれているので、管理者側のLarry氏からWilly氏宛にに記事キャンセルの依頼を出すよう要求があったことが事件の発端らしい。(非検閲の原則があるので、投稿者自身がキャンセル依頼を出さない限りadminが削除するわけにもいかず、結果的に投稿者が自身の規約違反を放置・容認しているとみなされる……ということなんだろうか。)
たくさんのレスがあり、議論の流れを追いきれてないのですが(私の英文解釈力が貧弱だから)、とにかくWilly氏はLUGNETを脱会する道を選ぶそうです。
もっと厳しく!
http://news.lugnet.com/admin/general/?n=12292
んで、おそらくさっきのに関連してなんでしょうが、管理者が積極的に検閲・編集しろ、という意見?
うーむ。わかりやすく解説してくれないかなぁ>誰か
これだけ成熟したコミュニティであっても、大勢の人が出入りするといろんなトラブルも起こってしまうようです。インターネットでは尽きない公衆性の問題ではあるのですが、参加者も管理者もLEGOで楽しみたいと思っているだけなのに、残念でなりません。
こういうの見ちゃうと、2ちゃん用語を連発しながら無邪気にはしゃいでいる子供たちが集まる掲示板なんてカワイイもんです。だからといって「管理者は大変じゃない」とは、もちろん思ってませんよ(笑)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
"minifucker parts"こりゃイケませんな。
ちゃんと"minifucker elements"って書かなきゃ。
…ですよね?(とボケまくり)
投稿: crouton | 木曜日, 3月 03, 2005 02:49 午前
いや、"minifucker materials"……というボケ返しは置いといて。
日頃見てるのが仕様書とか規格書なんかのロジカルな「感情を排した」英文ばかりなんで、こういう議論を見て辞書的な意味をなんとか読み取ったとしても、行間の意味とか発言の温度みたいのは全然わからりません。
なんともモドカシイものがあります。
投稿: ayucow | 木曜日, 3月 03, 2005 12:00 午後